仮面ライダーのベース車ってどんなの?
実際にどんなベースとなるバイクが使われているのか?
さて、ライダーのバイクなどの乗り物にはベース車となる原型のバイクがあるという事について紹介してきましたが、実際に、どんなベース車が使われているのか、気になった人も多いかと思います。そこで、このページでは実際の番組別に、どのようなベース車が使われていたのか? はたまたベース車など無く、フルCGだったのかといったデータについて紹介していこうかと思います。実際にベース車にどのような傾向があるのでしょうか? 見て行きましょう。
仮面ライダー番組別ベース車
作品名 | 作中の乗り物の名前 | ベース車 |
---|---|---|
『仮面ライダー』 | サイクロン号 | 「スズキ・T20」(変形前は「ホンダ・SL350K1」) |
改造サイクロン号 | スズキ・ハスラーTS250III | |
新サイクロン号 | スズキ・ハスラーTS250III | |
『仮面ライダーV3』 | ハリケーン | 「スズキ・TM250」 |
ライダーマンマシン | 「スズキ・ハスラーTS250-5」(ベース車から特に改造されていない) | |
『仮面ライダーX』 | クルーザー | 「スズキ・TM250」 |
『仮面ライダーアマゾン』 | ジャングラー | 「スズキ・TM250」 |
『仮面ライダーストロンガー』 | カブトロー | 「スズキ・TM250」「スズキ・RL250」オンロード版は「スズキ・GT550」 |
テントロー | 「スズキ・ハスラーTS125」 | |
『仮面ライダー (スカイライダー)』 | スカイターボ | 「スズキ・SP370」 |
がんがんじいのバイク | 「スズキ・ランディー」 | |
『仮面ライダースーパー1』 | Vマシン(Vジェット) | 「ハーレーダビッドソン・FLH-80 Classic」 |
ブルーバージョン | 「スズキ・RM250」(劇場版はスズキ・SP370) | |
『仮面ライダーZX』 | ヘルダイバー | 「スズキ・DR250S」 |
『仮面ライダーBLACK』 | バトルホッパー | 「スズキ・RA125」 |
ロードセクター | 「スズキ・GSX-R400」 | |
『仮面ライダーBLACK RX』 | アクロバッター | 「スズキ・RH250」 |
ロボイザー | 「スズキ・RH250」 | |
マックジャバー | 「スズキ・RH250」 | |
ライドロン(自動車) | 「マツダ・RX-7」 | |
『真・仮面ライダー 序章』 | 真のバイク(名称なし) | 「スズキ・バンディット250」 |
『仮面ライダーZO』 | ジェイクロッサー | 「スズキ・DR250S」 |
『仮面ライダーJ』 | ジェイクロッサー | 「スズキ・DR250S」 |
『仮面ライダークウガ』 | トライチェイサー2000 | 「ガスガス・パンペーラ」 |
装甲機ゴウラム | 「ヤマハ・V-MAX」 | |
ビートチェイサー2000 | 「ガスガス・パンペーラ」 | |
ビートゴウラム | 「ヤマハ・V-MAX」 | |
『仮面ライダーアギト』 | マシントルネイダー | 「ホンダ・VTR1000F (FIRESTORM)」 |
ガードチェイサー | 「ホンダ・X4 type LD」 | |
Gトレーラー(大型トラック) | 「メルセデス・ベンツ アクトロス・ウイングトラック 2535(1号車)& 2540(2号車)」 | |
ギルスレイダー | 「ホンダ・XR250」 | |
ダークホッパー | 「スズキ・RMX250」 | |
自衛隊のヘリコプター | 「UH-1に偽装したベル 412」 | |
『仮面ライダー龍騎』 | ライドシューター | なし |
ドラグランザー バイクモード | 「ホンダ・X4」 | |
ダークレイダー バイクモード | 「ホンダ・シャドウスラッシャー」 | |
サイコローダー | 「スズキ・RMX250」 | |
『仮面ライダー555』 | オートバジン ビークルモード | 「ホンダ・XR250」 |
ジェットスライガー | なし | |
サイドバッシャー ビークルモード | 「ホンダ・CB1300スーパーフォア」 | |
ジャイロアタッカー | 「ホンダ・XR250」 | |
『仮面ライダー剣』 | ブルースペイダー | 「ホンダ・XR250」 |
シャドーチェイサー | 「ホンダ・XR250」 | |
レッドランバス | 「ホンダ・XR250」 | |
グリンクローバー | 「ホンダ・XR250」 | |
志村純一のバイク(名称不明) | 「ホンダ・CBR600RR」 | |
『仮面ライダー響鬼』 | 凱火 | 「ホンダ・ワルキューレルーン」 |
不知火(乗用車) | 「ホンダ・エレメント」 | |
竜巻 | 「ホンダ・Shadow750」 | |
雷神(乗用車) | 「ホンダ・エレメント」 | |
『仮面ライダーカブト』 | カブトエクステンダー マスクドモード | 「ホンダ・CBR1000RR」 |
マシンゼクトロン | 「ホンダ・CBR1000RR」 | |
ガタックエクステンダー マスクドモード | 「ホンダ・XR250」 | |
『仮面ライダー電王』 | マシンデンバード | 「ホンダ・XR250」 |
マシンゼロホーン | 「ホンダ・XR250」 | |
ガオウストライカー | 「ホンダ・XR250」 | |
ネガデンバード | 「ホンダ・XR250」 | |
『仮面ライダーキバ』 | マシンキバー | 「ホンダ・Shadow750」 |
ブロンブースター | フルCG | |
イクサリオン | 「ホンダ・CBR1000RR」 | |
市販のバイク(名称なし) | 「ホンダ・DN-01」 | |
『仮面ライダーディケイド』 | マシンディケイダー | 「ホンダ・DN-01」 |
グレイブのバイク(名称不明 | 「ホンダ・CBR600RR 2007年モデル」 | |
結城丈二のバイク(名称不明) | 「ホンダ・VTR1000 SP-2」 | |
『仮面ライダーW』 | ハードボイルダー | 「ホンダ・CBR1000RR」 |
仮面ライダーアクセル バイクフォーム | フルCG | |
ディアブロッサ | 「ドゥカティ・999」 | |
スカルボイルダー | 「ホンダ・CBR1000RR」 | |
『仮面ライダーオーズ/OOO』 | ライドベンダー | 「ホンダ・シャドウファントム」 |
仮面ライダーコア・バイク形態 | フルCG | |
『仮面ライダーフォーゼ』 | マシンマッシグラー | 「ホンダ・XR230」 |
マシンメテオスター | 「ホンダ・XR230」 | |
インガ・ブリンクのバイク(名称無し) | :「カワサキ・ninja250R」 | |
『仮面ライダーウィザード』 | マシンウィンガー | 「ホンダ・CRF250L」 |
『仮面ライダー鎧武/ガイム』 | サクラハリケーン | 「ホンダ・CRF250L」 |
ローズアタッカー | 「ホンダ・CRF250L」 | |
『仮面ライダードライブ』 | トライドロン タイプスピード(自動車) | 「ホンダ・NSX」(自動車)一部CG |
ライドチェイサー | 「ホンダ・NM4-01」 | |
ライドマッハー | 「ホンダ・NM4-01」 | |
トライサイクロン(自動車) | マツダ・ユーノス・ロードスター |
歴代!仮面ライダーシリーズ |
---|
給湯器 横浜のことなら三和水道管理におまかせ♪たくさんの方にご好評いただいております!!私たちの使命は「皆様のライフラインをお守りする」事です。くらしに密接している住環境においてお客様に毎日を安全に気持ちよく過ごして頂くという「安心」をお届けさせて頂いております。 |
比較的メジャーなメーカーと日本車が多い
さて様々な放送のベース車を見てきましたが、驚くほど日本車が多いということと、またバイクを知らない人も知っていそうな有名メーカーのものがあるということに本当に驚きを隠せませんね。
幾らワンオフパーツで加工しているからとは言え、実際に市販されているバイクがあそこまでカッコイイヒーローの乗り物になるのかと思うと少し不思議な気持ちにさせられますよね。
また最近の作品になると、フルCGによるものが、だんだんと増えてきているということにも驚かされます。もしかすると、そのうち、ベース車からヒーローバイクを作るよりもCGの方が安く、クオリティーや自由度も高くなり、そちらの方がメインで使われていくようになるようなこともあるかもしれませんね。
アノ俳優は仮面ライダーだった!? |
---|